東洋医学シリーズ!「肩こり、手足が冷える、顔色が悪い!?」瘀血かも!?

2024年04月19日

みなさん、こんにちは!
瑞江駅前はりきゅう整骨院の宮坂です!

______________

・肩こり
・手が冷える
・顔色が悪い
・頭痛
・クマやくすみ
・痣ができやすいなど

______________

東洋医学でいう
瘀血(おけつ)」かもしれないです!

基本の復習から!

東洋医学では「気・血・水」
3つの物質で構成されていると言われています!

気と血は全身をめぐりエネルギーや栄養を提供して

水は全身をめぐり皮膚や臓腑を潤してくれる

これらが体内を循環することにより
生命活動を維持しているのです!

東洋医学で血とは
赤血球などの血液だけでなく栄養素も含まれています

瘀血とは

血の流れが滞った状態を意味します!

血の流れが悪くなってしまうため

・肩こりや頭痛
・手足の冷え
・顔色が悪いと言われる
・打撲の際にアザができやすい
・生理痛が重くなる

こういった状態になりやすいです!

血液の流れが悪くなることで
皮膚のトラブルも起こりやすくなってしまいます!

瘀血の原因

不摂生な食事

食習慣が悪くなることにより
動脈が硬くなってしまいます!

血管が硬くなってしまうと
血液が通る道が狭くなってしまうため
血液が滞る原因となりやすいです!

脂質がドロドロの原因となりやすいですが

糖質のとりすぎも余分なものは中性脂肪に変わり、
コレステロールの値を上げてしまうため注意が必要です!

カツ丼が悪いわけではありません!

バランスの良い食事を取る必要があります!

運動習慣がない

運動習慣がない人は血液が滞りやすいです!

人は筋肉を動かすことにより
血液を押し出し血流を良くしてくれています!

これを「筋ポンプ作用」「ミルキングアクション」など言われるのですが

しかし、運動をしない人は
筋肉によって血液を押し出してくれないため
血流の循環が悪くなってしまいます!

女性の場合は男性に比べて
筋肉量や赤血球量が少ないため
血液の流れが悪くなりやすいです!

ストレス

ストレスにより自立神経が乱れてしまいます!

自立神経の中の交感神経と呼ばれるものは
血管収縮の役割があるため
血液の流れを悪くしてしまいやすいです!

イメージとして

道幅が狭い道か広い道を歩いていて
狭い方が人が通りにくく
広い方が通りやすいですよね?

血液の流れも同じで
通り道が狭くなってしまうと
それだけ流れが悪くなってしまうため
ストレスを溜めないことは大切です!”

瘀血のセルフチェック

瘀血の人は大巨や百会と呼ばれるツボの付近を押すと痛いと言われています!

大巨
お臍から指3本外側にさらに下に指3本の位置

百会
頭の頂点の付近を押して痛い人は頭の瘀血

※痛いから100%瘀血というわけではありません

当院でできること

指圧や鍼を行い血流をガンガン流してあげること

瘀血は血液の流れが悪くなることで起きています!

指圧や鍼を行うことで
硬くなった筋肉が緩み
血管の圧迫が少なくなり
血流の流れが改善されます!

当院の鍼では刺した鍼に電気をながしていきます

電気を流すことにより
鍼を通り筋肉に電気刺激が伝わります!

電気刺激をいれることにより
筋肉は収縮をすることで
血管の中にある血液が押し出されるので
筋肉が緩み滞った血液が流れるようになります!

※ペースメーカーや体内金属
 重篤な動脈疾患など禁忌の方もいます!

自宅でできるセルフケア

瘀血の際に押してほしいツボ

血海(けっかい)

膝蓋骨の内の角から指3本上に取るツボです!

ツボの名前に血がある通りに、
血液と関係するツボになっております!

押すと血が多く湧いてでると言われているため
生理の際などにも押すと効果的とされています!

太衝(たいしょう)

前回の気滞の際にもお伝えしたツボです!

親指と人差し指の間を指でなぞった際に
指がちょうど止まる凹んだところにあるツボです!

気も血も流れを整えてくれるツボで
肝臓にも関係すると言われています!

肝臓は血液の代謝を促して、ドロドロの状態を改善するのに良いツボと言われております!

何かご相談したいことがありましたら
LINEInstagramでもご連絡お待ちしております!

前回のブログはこちらから「気滞